世界最大級の石油開発支援メーカーで世界120か国で事業を展開している。
リグシステムやバルブなど製品提供のほか、探査・掘削・ワイヤライン検層・セメンティング・油井刺激といった石油井の調査・評価サービスを行う。
2015年に同業のキャメロン買収。
エクソンモービルと自動掘削などのデジタル掘削ソリューション展開で協業強化。
エネルギー大手のシェブロン、マイクロソフトと共同でデジタルテクノロジーを強化している。
Contents
2017年12月期(2017年1月1日~2017年12月31日)
2018年12月期(2018年1月1日~2018年12月31日)
2019年12月期(2019年1月1日~2019年12月31日)
2020年12月期(2020年1月1日~2020年12月31日)
20年はコロナ禍で需要に打撃。北米、海外とも大幅減収。
人員削減でも吸収できず営業赤字に転落した。
キャッシュフロー
(百万円) | 総資産 | 有利子負債 | 純資産 | 現金及び現金同等物の期末残高 | 営業活動によるCF | 投資活動によるCF | 財務活動によるCF |
2020年12月 | 2,944 | -2,353 | -873 |
2021年12月期(2021年1月1日~2021年12月31日)
21年の後半には徐々に需要回復が見えデジタルは増えたが主柱の油井構築や掘削システムは横ばい程度。
売却した北米の圧力ポンプ事業がなくなったことが響いて減収。
21年10月にトルコ最大のガス田開発ソリューションを受注。
キャッシュフロー
(百万円) | 総資産 | 有利子負債 | 純資産 | 現金及び現金同等物の期末残高 | 営業活動によるCF | 投資活動によるCF | 財務活動によるCF |
2021年12月 | 4,651 | -919 | -2,824 |
2022年12月期(2022年1月1日~2022年12月31日)
22年通期は主力の坑井掘削事業が北米を中心に急回復。
デジタルは探査データライセンス販売が堅調、貯留層関連も中東を筆頭に伸びて全体で2割増収。
原価率が下がり純利益は8割増。
22年10月に測量や坑井配置に強いGyrodataを買収することを発表。
キャッシュフロー
(百万円) | 総資産 | 有利子負債 | 純資産 | 現金及び現金同等物の期末残高 | 営業活動によるCF | 投資活動によるCF | 財務活動によるCF |
2022年12月 | 3,720 | -1,388 | -2,382 |
業績
売上高 | 純利益 | 営業利益 | 純利益率 | 営業利益率 | 自己資本比率 | |
2018 | ||||||
2019 | ||||||
2020 | ||||||
2021 | ||||||
2022 |
バランスシート
19年 | |
---|---|
資産の部 | |
流動資産 | |
現金及び有価証券 | % |
売掛金 | % |
在庫 | % |
その他 | % |
非流動資産 | |
有価固定資産 | % |
その他非流動資産 | % |
資産合計 | % |
19年 | |
---|---|
負債の部 | |
流動負債 | |
支払手形 | % |
買掛金 | % |
その他 | % |
非流動負債 | |
長期有利子負債 | % |
その他非流動負債 | % |
自己資本 | % |
負債・自己資本合計 | % |
19年 | |
---|---|
仕入債務回転期間 | NA |
在庫回転期間 | NA |
売上債権回転期間 | NA |
ROA | % |
ROE | % |
売上高純利益率 | % |
純資産回転率 | |
財務レバレッジ | |
EBITDAマージン | NA |
有価証券報告書と決算短信
公式HP
investorcenter.slb.com
外部リンク
https://investorcenter.slb.com/financials/annual-reports-proxies/
ライバル企業

Marriott International(MAR)
世界最大のホテルチェーン。2016年にスターウッドを買収し最大手に躍進。138の国・地域で「Marriott」「The Ritz-Ca...