日本企業

ツルハホールディングス(3391)

医薬品以外に食品、雑貨、化粧品などをバランスよく取り扱っており、「ツルハドラッグ」「くすりの福太郎」「ドラッグイレブン」などを展開する総合ドラッグストアチェーン。

20年5月期(2019年5月16日~2020年5月15日)。

地域別売上

キャッシュフロー

(百万円)総資産有利子負債純資産現金及び現金同等物の期末残高営業活動によるCF投資活動によるCF財務活動によるCF
2020年5月40,636-16,927-10,473

21年5月期(2020年5月16日~2021年5月15日)

売上高が9190億円であるのに対し、売上原価は6530億円(原価率71%)、販管費は2180億円(販管費率24%)で営業利益は480億円。
売上高営業利益率は5%。

流動資産が3100億円。ここには棚卸資産1280億円、現預金1170億円が含まれている。
次いで金額が大きいのは投資その他の資産1100億円。
ここには差入保証金620億円が含まれている。

有形固定資産は770億円で、ここにはツルハホールディングスが全国各地に展開している店舗が資産として計上されています。
物流センターの多くは外部に委託している。

また無形固定資産が400億円計上されています。ツルハホールディングスは売上高が数百億円規模の地方ドラッグストアチェーンを買収しながら成長してきました。
その買収の際に計上されたのれんが無形固定資産の大部分を占めている。

アイコン名を入力

店舗物件を賃借したり、テナントとして入店したりすることが多い小売業では差入保証金が大きくなるケースが多いです。

キャッシュフロー

(百万円)総資産有利子負債純資産現金及び現金同等物の期末残高営業活動によるCF投資活動によるCF財務活動によるCF
2021年5月76,459

22年5月期(2021年5月16日~2022年5月15日)

キャッシュフロー

(百万円)総資産有利子負債純資産現金及び現金同等物の期末残高営業活動によるCF投資活動によるCF財務活動によるCF
2022年5月76,459-30,20413,207

23年5月期(2023年5月16日~2023年15月15日)

主要製

地域別売上

キャッシュフロー

(百万円)総資産有利子負債純資産現金及び現金同等物の期末残高営業活動によるCF投資活動によるCF財務活動によるCF
2023年5月35,832-28,4053,067


業績

自己資本比率は70%台と日本の上場企業における自己資本比率の平均値が40%前後と比べるとかなり高い水準です。

(百万円)売上高純利益営業利益純利益率営業利益率自己資本比率
2017577,08823,23235,2844.036.11
2018673,23824,79840,2363.685.98
2019782,44724,82441,8263.175.35
2020841,03627,89945,0133.325.35
2021919,30326,28348,3772.865.26
2022915,70021,38840,5682.344.43

ツルハホールディングスのM&A

年月概要
2007年5月くすりの福太郎を完全子会社化
2009年2月ウェルネス湖北を子会社化
2013年12月ハーティウォンツを子会社化
2015年8月ハーティウォンツがウェルネス湖北吸収合併しツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本に商号変更
2015年10月レデイ薬局を子会社化
2017年9月杏林堂グループ・ホールディングスを子会社化
2018年5月ビー・アンド・ディーホールディングスを子会社化
2020年5月JR九州ドラッグイレブンを子会社化

月足チャート

有価証券報告書と決算短信

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You cannot copy content of this page